転職を繰り返すことのない最善のマッチングを。|教育事業会社 人事部長

カテゴリー

タグ

教育事業会社 人事部長

当社が、オフ・ビート様と出会いましたのは、当社の中心的な求人職種である教室長の採用に人材紹介を活用しながらも、結構、四苦八苦していたタイミングでありました。

すでに、大手紹介会社を含め、複数社と取引はありましたが、紹介数の割には、決定率が落ちていたり、紹介人材のパターン化などが見られましたので、次なるパートナーを探していたところ、人材紹介業に詳しい知人から教えていただいたのが、北田様だったわけです。
はじめて、北田社長にお会いしたときには、関西弁のある、愛想の良い、しかしながら、眼光の鋭い方という印象でした。

当社の求める人材

当社は、学習塾を展開する会社であり、各教室に責任者である教室長を配しています。教室運営、生徒獲得営業、授業管理などを行う職種であり、新卒だけでなく、中途採用も行っているため、給与水準は、300万円台後半~400万円台後半におよびます。

求める人材像は、生徒(小学生~高校生)に好かれるキャラクターを有することはもちろんですが、保護者との信頼関係を構築し、店舗管理者として、ヒト・モノ・カネのマネジメントをしっかり行える方です。

応募者からの決定打率の高さ。

すでに、オフ・ビート様からは、複数の方を紹介いただいていますが、常に、応募者からの決定打率が高いことが特徴だと感じています。
つまり、大手の紹介会社の場合は、応募者は、かなりの集団となっても、書類選考・面接と経由する中で、1/20以下になってしまいます。
それも、担当の人材コンサルタントの理解度、当方との相性などが熟してくるまでは、決定率は、もっと低いわけです。

候補者とのコミュニケーションが密である強み。

オフ・ビート様の場合、北田社長の方針でしょうが、とにかく候補者とのコミュニケーションを密に行い、当社への応募が中途半端な状態のまま行われないような気遣いが十分に感じられます。

さらに、本人のスキルや志向が当社の状況とあまりにも異なる場合でも、本人の思い込みを排除し、新たな可能性を見出すことで、本人が想定しない自分を定義しなおして、ご紹介いただけることがあり、これは、正直言って、“プロだな”と驚いたところです。

本当に驚いたのは、候補者本人だったかもしれませんが。

従来では紹介してもらえなかったような人材に出会えました。

このような意外性も見せられたことで、まだまだ当社の求人要件には巾を持たせることができるのではないか、と感じたわけですし、従来の紹介会社からは紹介いただけなかったようなキャリア、キャラクターの人材にお会いできたことも、オフ・ビート様と取引できたことによる成果だと思います。

時には、北田社長の導きに、候補者本人の意思決定がついて来られないこともあったり、あるいは十分な動機形成まで至らず、不合格とした方もありました。

まあ、北田社長の積極さに、中には尻込みをしてしまう方もいらっしゃるでしょう(笑)。

将来の中核人材を発掘、紹介してほしい。

今後、オフ・ビート様と取引させていただく中で、お願いしたいことは、当社の求める人材像をさらに深く理解していただくことです。

採用時の要件は、募集条件として提示していますから、これまでと同様に、その要件を潜在的にも有している方を探していただくことを引き続きお願いしたいと考えています。

加えて重要なことは、当社の将来を見据えたときに、中核となって活躍しうる人材を発掘し、紹介いただくことです。

とても難しいことを申し上げているとは思いますが、単に募集要件に合致しているかどうかだけなら、公募でもある程度は我われに判断できるわけです。

しかし、将来の中核人材を見抜く目や勘は、残念ながら人事担当者が簡単には培うことはできないのです。

もう転職を繰り返すことのないように・・・。

最後に、人材紹介会社全体に対してですが、とにかく、永く勤めることができる会社・仕事を応募者に紹介することが使命だと思います。

人事の仕事を永年行ってきて、人の入退社を繰り返すほど、本人をはじめとした関係者が、ある意味、無駄なエネルギーを費やしていることはありません。
私は、当社に入社いただいたことで、本人の一生を安定させてあげたいし、退社される時には、次に入社する会社で必ず落ち着くことを切に願うわけです。

だからこそ、仲介をなさる紹介会社のコンサルタントの方々が、もう転職を繰り返すことがないように、最善のマッチングを図っていただきたいと思います。

また、当社は、サービス残業であるとかコンプライアンス違反になるようなことは一切排除する努力をしていますが、その辺の十分な徹底が難しいというような業界に対しては、人材紹介業としての職業倫理に基づく明確な態度を示しながら、候補者を守る姿勢を貫いていただきたいと切に願います。

Facebooktwitter

カテゴリー

タグ

TOP