2024/01/29
決まっていることの先にあるものを見つける!
カテゴリー 北田勝久、王道を往く!|ブログ
タグ
これもとてもとても深―――いお話で、ブログに書こうと思って苦節3ヶ月(^_^;)
私の文章力ではどこまで表現できるかわかりませんが、とても心に残っているお話です。
仕事にはある決め事(ルール)があって、まずはそれをしっかりやれることが必要だけれど、それができるようになった(当たり前のことになった)時にどう考えるか?がとても大切だというお話をしてくださいました。
「決まり通りやれているからバッチリだ。きっちり守って行くぞ!」
「このルールが決まって逆に大変になった人もいるだろうからそのフォローもしないとね。」
「何のためにこのルールがあるのかはしっかり伝えて行かないとね。」
「これができるようになったら何が変わるかな?」
「ビジネス環境が変化した時はその都度ルールを再考しないとね。」
「もしかしたらまだまだブラッシュアップできるかもしれないね。」
「これを基本ベースにしてさらに何ができるか?考えなきゃ!」 etc.
どの考えもとてもありがたいそうです。
一方で、決められたことを実践しているだけで安心してしまう気持ちも、どうしても出てきます。
きちんと実践していたのに予想外のことが起こって指摘されると、
「ちゃんとルール通りにやってました!」
って私だと言ってしまいそうです。いや言ったことがあるかも(^_^;)
このお話をしてくださった社長さんは、
「”決まったことの先にあるものを見つけようとする社員”を増やすことが自分の役目かな?まだまだですけど(笑)」
とおっしゃっていました。
どこまで表現できたかわかりませんが、読んで頂いた人がそれぞれ、
「決まったことの先にあるものを見つける!」
という言葉からくるイメージを考えて頂けたら嬉しいです。
お会いした時に聞かせて下さい!
さてどんな2月にしようかな?


カテゴリー
タグ