人生は喜ばせごっこや!

GWのある日の早朝、ジムのランニングマシンのTVのスイッチをONすると、NHK連続テレビ小説「あんぱん」 が放送されていて、竹野内豊さん演じるおじさんが 
「人生は喜ばせごっこや!」
と話した場面に遭遇しました。

そこしか観ていないですが、これは名言、仕事でもプライベートでも当てはまる良い言葉、「ブログに書こう!」 と思い、念のために検索すると、その名言の記事が満載(笑)
これが何のドラマなのか、誰の話なのか、も全然わかっておらず、その言葉だけが ピーーーン!ズドーーーン!ドキーーー!ときてしまった私ですが、「世の中でも話題になっているんだ」 とあとになって気づくのでした。
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2025146760SA000/?capid=nte001

仕事でもプライベートでも
「自分は人を喜ばせることができているのか?」
と胸に手を当てて考えてみるけれど、なんとなく自信はありません。

でも誰かが喜んでくれている姿を見るのはとても嬉しいし、自分のエネルギーになるのは間違いないのです。
普段の何気ない行動、ちょっとしたプレゼントでも、一杯のコーヒーでも、たった一言の声かけでも、相手の顔が明るくなる瞬間、「やったぜ!」なんて嬉しくなっちゃいます。
誰かのために動いているつもりだけれど、結局は自分が癒やされてしまっているのです。逆に「ありがとう!」って思わず言いたくなります。

さらに深いのは、「ごっこ」 と遊びに例えていることだと思います。
「喜んでもらわなきゃ!」って深刻に考えずに、ちょっとした遊び心やいたずら心で楽しむことも大切なように思います。

肩の力を抜いて、びっくりさせたり、ほっこりさせたり、うまく行かない時もあるけれど、相手からの見返りを求めず、ごっこ遊びができたらどんなに楽しくなることでしょう。

お仕事でも、プライベートでも、「喜ばぜごっこ」 を流行らせましょう!

Facebooktwitter
TOP