2018/09/04
転職理由で、会社への不満はご法度か?
カテゴリー 北田勝久、王道を往く!|ブログ
タグ
職業柄、転職相談に来られる人には、転職理由を聞かざるを得ない(;^_^A
そんな時、
「こんなことを言うと今の会社の悪口になってしまいますが・・・」
と遠慮気味に話す人が殆どですが、中には思いっきり会社への不満をぶちまけてくれる人もいらっしゃいます。
「他のエージェントに行ったら、『会社への不満や悪口はご法度です』って言われるんですが、会社に不満があるから辞めるんじゃないんですか?」
という人もいらっしゃいます。
実は、僕は、思いっきりぶちまけてくれる人が大好きです(;^_^A
僕自身も過去の会社を不満があって辞めたので、理解できると言うか、
「その不満のエネルギーを転職先でぶつけて活躍してください!」
「そこまで言うんだから、それ以上に、あなたはちゃんと仕事してくれるよね!」
と思って聞くのが楽しいです。
けども、問題は、実際に企業に面接に行った時ですが、その受取り方は様々です。
「おー面白い! じゃ~うちの会社で思いっきり暴れて下さい!」
「私はそんな人が大好きです。実力がないのに格好良いことばかり言うより、未熟であっても本音で意見をぶつける人の方が、伸びるよね!」
という社長さん、役員さんが、現実にいらっしゃいます。
・・・が、大抵はそうはうまく行きません。
「うちの会社にきても、みんなとぶつかりそうだな~」
「言うこと聞かなそうだな~、使い辛そうだな~」
「そこまで言わなくても・・・」
「うちの会社も色々あるから、こういう人だとすぐに不満が出てきて、また辞めちゃうんじゃないかな?」
「本当はこの人にも問題があるんじゃないかな?」etc.
そんな時の僕のアドバイスは、
「ちょっと冷静になって考えてみて下さい。腹立つのはわかるけど、自分にも非があるというか、反省しなければいけないこと、何かあると思うんです。それを付け加えて、転職理由を説明してみてください。」
自分が転職した時のことを思い直すと、
「あの時は何もわかってなかったな~」
「もう少し粘り強く、周囲を説得してみたらうまく行ったかも・・・」
「もっと別のやり方もあったんじゃないか?」
「あそこは意見が違っても、ぐっと我慢すれば良かったかも・・・。」
「もう少し違う言い方があったな~」
「みんなの意見ももっと本音で聞くべきだったかも・・・。」etc.
色々反省もあります(;^_^A
最後に、転職する人が、全て会社への不満の持ち主ではありません。
もっとやりたいこと、挑戦したいことがある人もいれば、転職を考えていない人でも、僕らが声を掛けてお願いすることによって動いてくださる方々もいらっしゃいます(ヘッドハンティング)。
でも、僕の前では、不満・悪口をぶちまけて下さって大歓迎です。
本音でお話をさせて頂ければ、とても嬉しいです。


カテゴリー
タグ