2025/03/04
やっぱり共感って大切!
カテゴリー 北田勝久、王道を往く!|ブログ
タグ
長年この仕事をやってきて思うことの一つです。
面接って人と企業(面接官)の共感部分がどれだけ多いかによって成否が決まるな~と。お互いの仕事上の課題や苦労、目指している方向や目標、事業を大きくしよう、貢献しようという気持ちが共感できれば、「一緒に仕事をしてみたい」と、きっと思います。
もちろん全てが共感できる、ということではなく、それぞれ異なる意見や経験を持っているので、お互いにリスペクトを持って意見交換するような関係ができればさらに良いと思います。
しかし、どうしても「合格したい!」 という気持ちが強くて、質問に対して「しっかり答えよう!」「納得してもらわなきゃ!」と、自分を正当化することに頑張り過ぎて、結局は前後の話のツジツマが合わなくなって失敗するケースも時々あるように思います。
そういう場合は、「相手は百戦錬磨、経験豊富な役員さんなんだから、認めるところは潔く認めて、前向きな話ができると良いですね!」とアドバイスすることも多いです。
そんな話をしていたら、ある営業部長さんが
「部下には、お客さんと話す時は 『確かに!』 という言葉を使うようにアドバイスしています! まずはお客さんに共感すること、お客さんも共感してもらえたら嬉しいですよね!」
と話してくれました。
「確かに!」 「わかる!」 「そうだよね!」 「いいね!」 「ありえる!!」 「大変でしたね!」 「凄いですね!」 「そう!そう!そう!」 etc.
共感を示す言葉はたくさんありますが、転職活動をする時になって意識するのではなく、普段の仕事の中で訓練をしていれば、逆に転職活動の際にもしっかり生かされると思います。
ここぞという時だけ装ってもなかなか難しいので、日々精進ということだと思い、自らの心にも手を当てています。
もう3月です。梅と桜を観て、少しずつ暖かくなっていくことを楽しみにしています。


カテゴリー
タグ