2018/03/09
親が思っている以上に、子供はしっかりしている!?
カテゴリー 北田勝久、王道を往く!|ブログ
タグ
この仕事で知り合った方々のご子息の転職相談・就活相談にのることも時々あります。
「お恥ずかしい話なんですが、新卒で入った会社で悩んでいるようなんで、相談に乗ってやってくれませんか? 親ばかでどうしても甘くなるので、代わりにバシッと言ってやってください。」
「就活がうまく行っていなくて悩んでいるようだけれど、親のアドバイスには反発をして、素直に聞き入れてくれないので、率直なアドバイスをお願いします。」
「仕事に対する考え方が甘いんです。甘やかして育ててきたのかな~・・・。色々アドバイスを頂けると今後の活動の役に立つと思うんです。」
自分も経験ありますが、どうしても自分の子供が頼りなく思っちゃって、心配になるんです。でも、実際にお子さんに会ってみると、意外にそうでもないことも多いです。自分なりに良く考えているし、親のことを良く見ている。
もちろん、オジサンと違って人生経験も少ないし、甘い考えかもしれないけれど、経験がないなりに一生懸命悩んで考えている。
「父の仕事は大変そうだけれど、自分もちょっと興味あるんです。」
なんて話してくれたりすると、「お父さん、喜ぶだろうな~」って思います。
もちろん、僕の目で見て「この子ならどこに行っても大丈夫そう!」と思うお子さんもいらっしゃいます。
親が思っている以上に、子供はしっかりしている!!!
最後に一つ、いつもアドバイスしていることがあります。
「自分と同じ考えの人とだけでなく、考え方が違ったり、理解できない人、年齢が上の人とも下の人とも、嫌だな~ と思う人とも、話をしたり行動を一緒にしたりするといいよ~。自分が同じになる必要はなく、そういう考え方もあるんだ~ こういう風に思う人もいるんだ~ ということを知るだけでこれからの自分のためになるよ~!
おじいちゃん、おばあちゃん、おじさん、おばさん、近所の人、会社の上司、話が合わないな~と思う人とも!」
どうしても限られた同質の環境だけで過ごしていると、見える範囲が狭くなる。
何でも、経験した者勝ち!!!


カテゴリー
タグ