勘違いし易い「任せる!」という言葉!?

先日、約1年ぶりにお会いした人から、

「もし、ブログのネタにお困りのようでしたら、本日の事は利用してください(笑)」

という温かいお言葉を頂き(相談に来られた人に気を遣わせてしまってすみません;^_^A)、以前にもこのブログで書いたことがあるのですが、再度、このテーマで書かせて頂きます。


          
転職相談に来られる人の中で、

「面接で『この部門はあなたに任せますから!』と言われて、転職したけれど、実際には予算もない、権限もない、意見を挟んでくるし、結局、何でも了解を得なければ、前に進められないんです。」

という人が時々いらっしゃいます。その時の僕の答えも決まっていて

「最初から全てを任せるなんてことはないでしょう。転職してきて、『この人はどんな動きをしているかな?』『間違った方向へ進んでいないかな?』『信頼できるかな?』等々、採用した側はいろんなポイントを見ながら、必要であれば意見も言うし、反対もするでしょう。」

と答えます。そもそも、前職でやりたいことがなかなかやらせてもらえず、悶々としていた人には、面接での『任せる!』という言葉は、新鮮な、本当に嬉しくて、やり甲斐を感じる言葉かもしれません。そこで舞い上がってしまわず、冷静に考えることが必要です。

『任せる!』=『条件付き任せる!』 位に考えておくと良いと思います。
                   
                  
このテーマを考える時、必ず思い出す人がいます。あるオーナー会社へ紹介させて頂いたAさんです。オーナー社長からは、

「北田さん、採用はAさんに任せているから、どんどん直接やって下さい。」

と言われていたのですが、いざ紹介を始めると、Aさんが

「北田さんから、こういう人を紹介されて面接するって、事前に社長に話してあります。面接結果もすぐに報告しておきます。」

と言うだけでなく、年収交渉の際にも、社長は「Aさん、任せるよ!」と言っているにも関わらず、

「この人を是非採用したいので、社長に了解を取るから、少し待って下さい。」

と言って、必ず社長には報告・相談していらっしゃいました。
                       
結局はコミュニケーションだと思います。いくら「任せる!」と言われていても、わからないことは質問し、自分の意見も言って、相談して、事前説明をして、報告して、etc. そうやって少しずつ信頼を勝ち取っていく必要があります。
                      
最終的には、『人』対『人』の、お互いに理解し合おうとする気持ちのように思います。

相談に来た人に気を遣わせているようでは、僕もまだまだですが、『自分のことをブログネタにしてください!』という方も大歓迎です(;^_^A 

Facebooktwitter
TOP