頭の隅っこに!

久しぶりにお会いしたある役員さんとのお話です。

役員さん:
「転職相談に来られる方々の中に、『自分が如何に事業に貢献するか?』 を意識している人ってどれ位いますか?」

北田:
「そりゃみんな貢献したいと思っていると思いますよ。
具体的な言葉で表現する人は少ないけれど、心の中では、『役に立ちたい!』 って思っていますよ!」

役員さん:
「いや、『如何に』 を意識している人です。」

北田:
「もちろんいらっしゃいます。
それが思うように進まなくて悩んでいる人もいますし、『如何に』 がなかなか考えられなくて、
とにかく目の前の仕事をしっかりやることに没頭している人もいます。」

役員さん:
「例えば、自分の仕事の意味を考えるとか、小さい改善を重ねるとか、
チームや組織の視点を持つとか、意識している人は成長のスピードが早いように思うんです。」

北田:
「なるほど。」

役員さん:
「業務を効率化することでコスト削減に貢献していると考えれば
モチベーションも上がるし、チームがスムーズに動くためにはどうすれば良いかを考えたり、etc.

『如何に』 を少しでも意識をしている人は、仕事の質も上がるし、主体性を持って
仕事に取り組めるようになっていくように感じています。
候補者との面談の際には、そういう意識がある人かどうかもチェックして下さい(笑)」


最後にきちんとご要望を頂いてしまいました。

それ以来、私の口癖は
「『如何に事業に貢献するか?』 を意識しながら仕事に取り組もう!」
「頭の隅っこで良いから!」
「今の会社でも!転職先の会社でも!」
となっています。

少し熱くなりすぎて反省することもありますが、色々ご意見をお聞かせ頂ければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

Facebooktwitter
TOP