2024/07/17
初めての転職活動 ー今がその時!ー
Gさん(50歳) 営業/ITソリューションサービス会社
チャレンジしないで後悔するくらいなら
大学卒業以来、28年間大手ITベンダーの営業職として仕事をしておりました。
お客様へ、ITを活用した経営課題の解決、業務効率化や収益向上に寄与できる事が出来るため、ハードな仕事でしたが充実した日々を送っておりました。
数年前に管理職となりましたが、そのことで大手特有?の事業部門間の隔たりやキャリアパス、コンプライアンスへの対応、社員への教育体制など、今まで営業現場では見えてこなかった部分を知るところとなりました。
次第に、 ”このままこの会社で仕事を続ける事が自分自身のキャリアや今後の人生で満足出来るのか” を、自問自答するようになりました。
年齢も50歳になり、このまま悩みながら続けていく事と、新しい場所で自分の今までの経験やスキルを活かしその企業の成長に寄与できる事を天秤にかけ、「チャレンジしないで後悔するくらいなら今がその時だ!」と思い、転職活動をすることを決めました。
「何もしないで後悔するより、失敗して後悔したほうが良い」という自身のモットーに従い、大きな決断ではありましたが、妻の応援も後押ししてくれました。
人生初めての転職活動
仕事柄、夜遅くなることも多かったため、仕事をしながらの転職活動は片手間になってしまい上手くいかないと思い、退職を決め、引継ぎ業務なども目途を立てて有給も活用し集中して転職活動を行うことを決めました。
人生初めての転職活動は、経験のある知人からのアドバイスで数社の転職サイトに登録を行いました。
すぐに数社のエージェント会社からお声をかけて頂き、オンラインでの面談、履歴書・職務経歴書を提出して企業の紹介・応募を進めてきました。
その中でお声をかけて頂いたのがオフ・ビートの北田様でした。
活躍できるというイメージ
他のエージェント会社と同様に、まずは北田様と面談をさせて頂きました。
エージェント会社との面談も3社目くらいの不慣れな状態でしたが、初回よりリラックスして転職のきっかけやどのような仕事をしたいのかを話すことができたと記憶しています。
大手エージェントの場合などは転職希望者の担当が固定で、求人企業は別の担当者のため、企業の情報(なぜ応募しているのか?どんなポジションを求めているかなど)が分かり難く事務的な作業に感じました。
結果、多くの企業を紹介頂きましたがアンマッチも多く1次面接まで進む企業が非常に少なかったです。
その点北田様からは、紹介頂いた企業のホームページでは分からない沿革や経営層の考え方、なぜ募集したのか?求めているポジションはどんな内容なのか?などを事前に細かく教えて頂き、自分自身が活躍できるというイメージできた点が初めての経験でした。
また、職務経歴書についても他社のエージェント会社では、アピールするための実績などを重視するようにアドバイス頂いていましたが、北田様からは誤字脱字や履歴書との整合性など、中身を見て頂いていることが分かり、より自分自身を知ってもらえているという安心感を持つ事が出来ました。
入社を決めた理由
今回決めさせて頂いた企業は、書類選考から2日後に面接に進むとのご連絡を頂き、翌週に面接を実施。面接はオンラインではなく会社に訪問させて頂き、営業部門TOP(常務・役員)とお話をさせて頂きました。
面接終了後に北田様とお電話で結果のお話をし、翌日に面接の感想や結果回答期限も教えて頂き、翌週には内定、オファー面談とリアルタイムで情報を共有して頂けました。
決めた理由はいくつかありますが、
-今までの経験などを生かして企業の成長に寄与できるかのイメージが持てた事
-応募から採用までのレスポンスが非常に速かった事
-北田様が紹介した人が半年前に入社しており、その方とオファー面談時にお話が出来た事
などが決め手となりました。
正式に入社の意向を北田様へお伝えし、北田様ともリアルで面談をする事が出来て、今回のやり取りの裏話や、なぜ人材紹介の仕事を始めたのか、ゴルフなどのプライベートの事も含めて楽しい時間を過ごす事が出来ました。
自分を知ってもらう。プロの目で見てもらう。
私自身、初めての転職であり、かつ50歳という年齢での転職で、転職する事を決めたのは良かったのですが実際に転職活動を体験し自分のスキルが通用するのか?すぐに決まるのかなど不安な時期もありました。
ですが、北田様のご支援のおかげで実質1カ月程度の期間で転職活動を終わらせることが出来ました。
これから新しい会社で活躍し、その姿を北田様へご報告できるように頑張っていきたいと思います。
北田様、改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。
最後に、転職活動をしている方にアドバイスさせていただきます。
転職は人生で何度もする事ではないので、自分だけではなくエージェント会社の方の意見も上手く活用することをお勧めします。
その中で自分を知ってもらう、どんな会社で活躍できるかをプロの第三者の目で見ていただく事で自分の考えが間違っていないかの参考にできます。その上では、担当の方が合うか合わないかも重要だと感じました。
時間がかかり苦労することも多いと思いますが、自分自身のキャリアアップに向けて頑張ってください。
コンサルタントのコメント
選考が進む中で求人企業に関するいろんな質問を頂けたことがとても印象に残っています。Gさん自身がより求人企業を理解できると共に、私のGさんへの理解も進めることができました。
大手企業からいろんな意味で課題がある成長過程の企業への転職で戸惑うこともあると思いますが、他の社員の方々とのコミュニケーションをしっかり取って、実力を発揮して頂ければ嬉しいです。
応援しています。