2021/04/22
転職活動で大切にしたい言葉を御守りに。
Gさん(38歳) リスクマネジメント/消費財メーカー
転職を決意!
長年、企業法務やコンプライアンス、リスクマネジメントに関する業務を担当していました。
当該業務が大幅に縮小されることもあり、「自分の専門性を磨ける会社を見つけて、早く今の環境を変えたい」と思い、エージェントを使わない”オレ流の活動”(転職について深く考えなかったことが猛反省!)でコンサルティング会社に入社しました。それが今の会社です。
しかし、コンサルタントの仕事はどういうものか、ある程度認識して入社したものの、業務内容や労働環境に疑問を持ったこと、家庭環境の変化もあり、「これまで培ったスキルを発揮できる事業会社、ワークライフバランスを実現できる会社があれば転職したいなぁ」と考えるようになり、転職を決意しました。
オレ流転職から、転職のプロへ。
転職活動を始めるうえで不安なことがありました。それは、コンサルティング会社に入社してまだ半年であることです。
前回の”オレ流転職”の失敗?もあり、ここはやはり転職のプロに相談して力を借りようと思い、転職サイトに登録したところ、初めにご連絡いただいたのが北田さんでした。これも何かのご縁ですよね。
「まずは、ざっくばらんにお話しましょう!」と言っていただき、WEBでお会いしました。
出身地が同じであったこともあり、とてもリラックスしてお話できました。これまで取り組んだ職務や悩み等を親身に聞いていただき、適切なアドバイスを頂けたことは言うまでもありません。
「入社して間もないのに転職活動をしていることを、企業がどう受け取るかは分からんけど、まずは謙虚に理由を説明しよう。大丈夫。前向きに進めていこう!」というお言葉が印象に残っています。
「??」の連続から・・・
北田さんから、「リスクマネジメントに携わってきた人を探している会社があって、一度意見交換してみない?」と提案いただきました。
選考ではない?仕事内容は?勤務形態は?給与は・・??頭の中が「?」で一杯になりましたが、「知りたいことがあれば、その場で質問したらいいから。」とのこと。
これまでにないことで、若干不安は感じましたが、上場企業のリスクマネジメント部門の方とお話できる機会はとても貴重なので、まずは気軽にお話できればと思い、即決しました。
事前の作戦会議では、その会社の内部事情について詳しく聞かせていただき、予備知識をインプットして望めたところが良かったと思います。
そこからは、とんとん拍子で内定をいただくことができました。
北田さんには、私の知らないところで、色々と動いていただいていたようで。本当に感謝、感謝です!
転職活動で大切にしたこと
前回の転職では、猪突猛進してしまったこともあって、転職活動をスタートさせるにあたり、大切にしたいことを整理しました。
・ありのままの自分を出すこと(逆に言えば、「素」の自分を出せる会社を探す)
・きっちりと「対話」して疑問を解消すること
・譲れない条件をきちんと持ち、決して妥協しないこと
面接中は、どうしても目先の質問を答えるのに精一杯になってしまうので、上記3点を紙に大きく書いて手元に置いておくようにしました。(すべてWEBだったので可能でした)。
今から考えれば、これが自分にとって御守りとなり、十二分の力が発揮できたと思います。
ちなみに、「質問は簡潔に回答する」という項目も追加しておくべきだったと反省しています。
緊張のあまり話が長くなり、役員の方のイライラが伝わって来るという場面がありまして・・・
すべての方にありがとう!
転職して間もない状況下で、大本命の会社から内定をいただけたこと、本当に嬉しく思っています。
強力なサポーターと転職に対する揺るぎない信念があれば、必ず道は開きます。どうか、すべての方々への感謝の気持ちを忘れず、前を向いて行動して下さい。
入社日まで少し時間はありますが、知識のインプットや、これまで経験した案件の棚卸し等を確実に行い、即戦力として会社に貢献できるよう準備したいと思います。
この度は、本当にありがとうございました。


コンサルタントのコメント
初めてお話させて頂いた時は、「焦ってるな~」と感じたので、「企業との面接は、お互いを正しく理解し合う場であること」をアドバイスさせて頂き、それを実践して頂いたこと嬉しく思います。
役員面接では、少しアピールする気持ちが強くなりましたが、それも愛嬌ということで、これからの仕事の中でも生かして頂ければ嬉しいです。
Gさんのリスクマネジメントの実経験は必ず生きると思いますし、今までの経験にとどまらず、新たな知識・経験をどんどん積み重ねて活躍して頂けることを楽しみにしています。応援しています!